削除フォーム
メッセージの削除
赤い部分が削除されるメッセージです。
佐藤さん 那珂川熊之助
[09/24/21:57]
[返信] [削除]
佐藤さんの出勤とこちらのシフトがなかなか合わなくて焦れてきていましたが、明日の口開け、短い時間ですが予約が取れました。
二、三お土産と、福岡のラーメン、屋台、バーについてのちょっとした情報を持って参じますので、よろしくお願いします。
佐藤こゆき さん [09/25/12:22] [削除]
那珂川せんせ〜おはようございます!
了解です♪(*´▽`*)
楽しみに待っていますね♪
ではでは後程☆(^_-)
那珂川熊之助 さん [09/26/12:02] [削除]
昨日も楽しく激しく遊んでもらえてありがとうございました。
しっかし、世間話しようと思ったらロングコースじゃないとダメだね、うん、分かり切ってたけど(笑)
とりあえず、福岡の屋台情報、真面目な奴を。
「福岡の屋台はぼったくり?中洲の様子と安心して楽しむためのルール。」
という某ブログの記事。
コピペしてググる手間が要るけど(苦笑)
より具体的には記事中のリンク先、「中洲の屋台マップ」「天神の屋台マップ」へ。
佐藤こゆき さん [09/27/11:17] [削除]
………今見てきましたが。
いやー…………『とりあえず行っちゃえ〜♪』と何も知識なく屋台に行かずによかったと胸を撫で下ろしました
ちょっと行く気が失せた(笑)
ドラクエで言えば(装備)『皮の服』どころか『布の服』状態で洞窟突入するところでした…。
知らない世界は必ず下調べは大事だなと思いました。
佐藤は屋台行くとしたら屋台熟知している人とのみじゃないと行けないですね ひとりの時は普通にお店に行こっと
_| ̄|○ うぇ〜〜ん
都会怖いー
でもバニーのねえちゃんは好きィ(*´▽`*)
那珂川熊之助 さん [09/27/20:58] [削除]
ありゃりゃ、安心して屋台を楽しんでもらおうという情報が、反って不安を煽っちゃいましたか、どうもすみません。
そこに書かれている注意に従えば何の問題もないとは思いますよ。まあ、確かに「観光屋台」地域に足を踏み入れるのは「冒険」めいていますね。地元協力者を確保してからチャレンジしてください(笑)。
天神地区は地元サラリーマン相手を中心にやってきたところで、ガイド本片手に観光客が流入してきた当初は若干混乱軋轢もあったように感じます。でも新規客対応の努力が「屋台チケット」みたいな形で実ってきています。まずは入門編としてそれを利用してみるのも手かも。
別口でご紹介した例のアソコは、何ら問題なく楽しめると思いますよ。ただ、混み具合が読めない。通ってたのは移転前、先代マスターの頃なので(汗)。
佐藤こゆき さん [09/28/21:46] [削除]
中洲にビビる池袋出身オバチャン……
さしより別口の教えてもらった方にチャレンジしてみます!
やっぱ知識は大事だな
那珂川熊之助 さん [09/29/11:43] [削除]
それでは穏当?な福岡市内のラーメン事情の情報源を。これもお手数ですが
破竹の勢い 福岡ラーメン
のキーワードでググって見てください。
那珂川当人は豚骨スープで産湯を使ったほどには博多or長浜系ラーメンに執着はなく(小腹が空いた時の軽食感覚が抜けず1杯500円以上とか何様?という感じ)日頃は博多ラーメン「はかたや」の1杯290円で満足しているのですが、遠来の友人の接待や御馳走気分で行く際に参考にしているところです。
佐藤こゆき さん [09/30/22:57] [削除]
見てきました。飯テロにあった気分になりました(笑)
けど最近ラーメン全く食べなくなりました。お酒もしばらく飲んでないや。
食生活は福岡に通うようになってから以前より健康的になりました。
福岡。美味しいものパラダイス。
なのにほぼ通勤のみな現在。
『福岡に通えている』という事だけで今お腹いっぱいなんだな、きっと♪(*´▽`*)
んで 290円???!ですと!?
((((;゚Д゚)))))))エエエエ
500円はメチャクチャ安いと思っていたのに。290円のラーメンがあったとは。
眠気も吹っ飛びますわ。。。
那珂川熊之助 さん [10/03/18:46] [削除]
290円ラーメンに喰いつきましたなあ(笑)
なかなか中洲・天神徘徊とかできないようですが、「はかたや」と系列の「膳」、けっこうあるのよ、もう検索して見たかもしれないけど。
今日、久しぶりに川端商店街の中にある「はかたや」に行きましたよ。この店は10年ぶりくらい。
辛子高菜ラーメンに替玉ひとつでワンコインでお釣りがくる、まんぞくまんぞく(笑)
佐藤こゆき さん [10/05/21:16] [削除]
400円でも駄目だよ〜(>_<;)って思うのに。ラーメンのスープだけでもどれだけの労力がいるのか考えたら200円台は申し訳なくて…
天神はわりとぶらりとしやすい場所です。福岡の中では安心感あります。中洲をいろいろ知れたらカッコイイよな〜なんて思います(*^^*) 無理ですけど(笑)
今はXmasシーズンの福岡が楽しみで仕方ないです♪(*´▽`*)